「誰うま」の意味とは?【ゲーム用語集】

誰うま

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

「誰うま」とは?

「誰うま」とは主にネット上の掲示板やチャットやSNSなどでユーモアで機転が利いた発言への返しである「誰がうまいことを言えといった」を略したネットスラングです。

「誰がうまいことを言えといった」には否定的な意味はなく、むしろ機転をきかせた発言を称賛する意味で使われている褒めツッコミです。

「誰うま」の他にも「誰がうまいこと言えと」などの略語が多く使用されています。

称賛している意思表示として「誰がうまいことを言えとw」や「誰うまw」のように語尾に”w”を付与して使われることが一般的です

  • 任天堂のゲームで遊んでる時点で異端じゃないと思うよ ⇒その発想は確かに異端だな ⇒異端なんて言うやつがいまだにいたんだな ⇒だれうまw

「誰うま」と称賛されるほど機転が利いた返しは狙ってできものではありません。

発言のセンスはもちろんのこと、その場の雰囲気やチャットの流れ、発言するタイミングなど、様々な要素が噛み合うことで「誰うま」が生まれます。

「誰うま」なコメントが1回発言されるだけでチャットや掲示板は盛り上がり、時には発言から返しの流れがテンプレとして定着することがあります。

注意点として、「誰うま」はあくまでネットスラングですので、ビジネスシーンや目上の人に対して使うことはNGです。

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。