マルチプレイの意味とは?【ゲーム用語集】

マルチプレイ

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

マルチプレイとは?

マルチプレイ(Multiplay)とはゲームにおける複数人での対戦、協力プレイ、またはその機能のことです。

オンラインゲームやソーシャルゲームが普及した現在の日本では、主にネットを通じ、他プレイヤーと協力するモードのことを指す場合が多いですが、本来は多人数プレイ全般を指し、オフラインで家庭用ゲーム機を共有して行うプレイや、携帯機同士でのWi-Fiを用いた通信プレイもマルチプレイと呼びます。

英語圏でのマルチプレイは「対戦プレイ」を意味し、「協力プレイ」はコープ(Co-op)と呼ばれ使い分けられます。

逆に、オフラインでの1人プレイはシングルプレイ(Singleplay)と呼ばれています。

  • マルチプレイこそオンラインゲームの醍醐味だ
  • 初めてのマルチプレイでボコボコにされた
  • 他人とのマルチプレイは怖くて挑戦できない

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。