※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
すきぴとは?
すきぴとは、好きなピープル(people)の略語です。
好きな人、お気に入りの人、好感度の高い人の意味があります。
もとは人をあらわすのに使う言葉でしたが、
人や物に対して好きな気持ちを表現する際にも使われるようになりました。
すきぴが派生して、『ちゅきぴ』や『しゅきぴ』という言い回しをすることもあります。
すきぴと意味は同じです。
すきぴよりも舌足らずにすることで、かわいらしさを表現したいときに使われます。
似ている言葉として『彼ピ』や『彼ピッピ』がありますが、すきぴとは意味が異なります。
彼ピ、彼ピッピとの違いは?
すきぴは、広い意味での『好きな人』を指すときに使います。
恋人や片思い中の相手のほか、友人や好きな芸能人、アイドル、キャラクターなどをあらわす言葉です。
一方、彼ピや彼ピッピは特定の人物をあらわします。
彼ピは、彼氏のことです。
彼ピの『ピ』にはピープル(people)の意味はありません。
彼氏をかわいく言いかえるために語尾を変えた表現です。
また、彼ピッピは、友達以上恋人未満の男性をあらわします。
彼ピと語感が似ているため、彼ピッピを彼氏のことと間違えて認識やすいですが、意味は異なります。
彼ピッピの意味を勘違いして使わないように気をつけましょう。
すきぴはどんな人が使う?
すきぴは、マイナビティーンズが集計している2018年の『10代女子が選ぶトレンドランキング』の『流行ったコトバ』部門で8位にランクインしています。
一方で、女子大学生の94.4%はすきぴを使わないという調査結果があります。
20代以降の世代は使わず、10代女性間のみの流行と言えるでしょう。
『10代女子が選ぶトレンドランキング』は、2019年、2020年はランク外でしたが、2021年の調査結果では、7位にしゅきぴがランクインしています。
指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ『=LOVE(イコールラブ)』の楽曲名と歌詞に『しゅきぴ』が入っていることが流行を後押ししています。
- すきぴのオリジナルグッズを集めたい。
- 今日は、すきぴとお出かけ。
- このお店、オシャレですきぴ。
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。