ノシの意味とは?【ゲーム用語集】

ノシ

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

ノシとは?

ノシは、手を振る様子をあらわした顔文字の一種で、チャットやオンラインゲームでよく使われるネットスラングです。
別れのあいさつとして使われることがほとんどで、「またね」「バイバイ」という意味があります。
半角にすると手を振っている様子がわかりやすくなるため、表情が伝わる顔文字と合わせて半角で使われることも多いです。

ノシが使われるようになったのは、2000年代中頃からです。
掲示板サイトの2ちゃんねるから広まったと言われています。

表情のある顔文字の合わせ方によっては、机をたたいているように見えるため、爆笑している様子や抗議の表現としても使われます。

ノシには読み方がないため、対面での会話で使われることはほぼありません。

 

ノシと見た目が似ている表記として、『ノ』があります。
『ノ』は挙手をあらわし、ノシとは意味合いが異なります。
チャットなど文字を使ってコミュニケーションをとるさいに、呼びかけに対して「はい」と返事をしたいとき、または、手をあげたいときに使われます。

返事をするさいに『YES』の略記で『y』、『NO』の略記で『n』とあらわすことがありますが、『ノ』と『n(NO)』は逆の意味になるので注意が必要です。

  • ではではノシ
  • おちますノシ
  • また明日ね。ノシ

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。