※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています
バーストとは?
バーストとは、射撃において一度の操作で複数の弾丸を放つことです。
バースト(burst)には、英語で「破裂する」「爆発する」「張り裂ける」といった意味があります。
自転車や自動車で使われる空気タイヤが破裂したとき、英単語の意味通りにバーストしたといいます。
フルオート射撃は撃つ時間が経てば経つほど反動や衝撃で命中率が下がるため、一定数の弾丸を撃った後、強制的に止めるバースト射撃という構造が求められたと考えられます。
射撃におけるバーストでよく見かけるのは、「3点バースト」で、一度引き金を引くと弾丸が3発発射されるというものです。
FPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)・TPS(サードパーソン・シューティングゲーム)・サバイバルゲームにて実際に打つことができます。
フォートナイト(Fortnite)で使えるバーストアサルトライフルは、一度引き金を引くと弾丸が2発発射される「2点バースト」射撃ができる銃となっています。
- FPSにおいてバースト射撃が自然な流れで放てる人は、FPS上級者だ
- バイオハザードを含め、多くの作品に登場したH&K VP70はオプションで3点バーストが可能だ
指切りとの違いは?
指切りとは、銃をフルオートで撃つときに引き金を引いたままにせず、間を置いて引くことを意味します。
FPSにおいては、フルオートで射撃ボタンを押したり離したりとすることでバーストと同じような打ち方ができるタップ射撃ともいわれる手法を意味し、バーストと同じように使われます。
実際の銃で行う場合には訓練するために時間と弾薬を多く消費するため、そこまで重要視されていない技術です。
バーストの他の用法
バーストには、ほかのゲームにもたくさんの用法があります。
- ダーツのゼロワンゲームで、オーバーして得点すること
- 1990年代に発行された雑誌のタイトル
- クトゥルフ神話に登場する猫の姿をした旧神の名前
- iPhoneカメラで連射したいときに使える機能のこと
- FF7リメイクにおいて、味方の与えるダメージが通常よりも強力になっている状態のこと
監修者:Pacific Metaマガジン編集部
Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。