箱推しの意味とは?単推しの意味との違いは?【ゲーム用語集】

箱推し

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています

箱推しとは?

箱推しとは、「グループ全体を応援すること」「グループ全体が好きなこと」を意味します。

箱推しの「箱=グループ全体」、「推し=推している、応援している」という意味になります。

「箱」というのは元々、「物を入れる容器」のことを指していますよね。
そこから転じて、ライブハウスなどの人を収容する施設のことを「ハコ」と呼ぶようになりました。

箱推しとは、「会場にいる全メンバーを応援したい」という意味の言葉として生まれたのが由来と言われています。
地下アイドルグループに多く使われる印象を持つかもしれませんね。

箱推しと似た言葉として、「単推し」があります。

箱推しの「箱」がグループ全体を意味するのに対し、単推しの「単」は「単体=特定の誰か」を意味します。

言葉が似ているため、同義語や類義語と間違えてしまいそうですが、意味は全く異なります。

箱推しの類義語には、以下が挙げられます。

  • 全推し=「グループのメンバー全員を推している」という意味ですが、使用頻度は箱推しより少ないです。
  • G担=ジャニーズファンの間で使われる用語の一つで、「グループ(Group)担当」の略語です。

ちなみに、単推しの中には「箱推しが嫌い」という人が少なからずいるそうです。

単推しは「特定の誰か」を一途に応援しているのに対し、「複数人(全体)」を推している箱推しは節操がないように見えるという理由からです。

ただし、一人ひとりが個性的で魅力的なグループもいますので、「箱推しが間違っている」というわけではもちろんありません。

箱推しも単推しも、お互いが「相手を応援する気持ち」を尊重できたらもっと楽しくなりそうですね。

  • 自分は箱推しだったけど、最近はMVを見るとつい〇〇君を目で追ってしまう。
  • 「〇〇のグループで誰が好き?」『私は箱推し!』

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、メタバース、DeFi、ブロックチェーン、GameFiなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。