トンコイン ¥445.43 -2.86%
カルダノ ¥110.66 -2.70%
ドージコイン ¥31.35 -5.42%
USDコイン ¥145.63 0.02%
ソラナ ¥24,400.32 -3.15%
BNB ¥93,438.71 -1.91%
XRP ¥342.51 -3.17%
テザー ¥145.63 -0.03%
イーサリアム ¥362,001.17 -4.97%
ビットコイン ¥14,999,582.44 -0.71%
トンコイン ¥445.43 -2.86%
カルダノ ¥110.66 -2.70%
ドージコイン ¥31.35 -5.42%
USDコイン ¥145.63 0.02%
ソラナ ¥24,400.32 -3.15%
BNB ¥93,438.71 -1.91%
XRP ¥342.51 -3.17%
テザー ¥145.63 -0.03%
イーサリアム ¥362,001.17 -4.97%
ビットコイン ¥14,999,582.44 -0.71%
トンコイン ¥445.43 -2.86%
カルダノ ¥110.66 -2.70%
ドージコイン ¥31.35 -5.42%
USDコイン ¥145.63 0.02%
ソラナ ¥24,400.32 -3.15%
BNB ¥93,438.71 -1.91%
XRP ¥342.51 -3.17%
テザー ¥145.63 -0.03%
イーサリアム ¥362,001.17 -4.97%
ビットコイン ¥14,999,582.44 -0.71%
トンコイン ¥445.43 -2.86%
カルダノ ¥110.66 -2.70%
ドージコイン ¥31.35 -5.42%
USDコイン ¥145.63 0.02%
ソラナ ¥24,400.32 -3.15%
BNB ¥93,438.71 -1.91%
XRP ¥342.51 -3.17%
テザー ¥145.63 -0.03%
イーサリアム ¥362,001.17 -4.97%
ビットコイン ¥14,999,582.44 -0.71%

【Web3イベント開催レポート】Sui Japan Community Meetupを開催!

【Web3イベント開催レポート】Sui Japan Community Meetupを開催! レポート

Sui Japan Community Meetup Powered by Pacific Metaを、東京都港区Pacific Metaの新オフィス「Pacific Hub」にて4/14(日)に開催しました。

Sui Japan Community Meetupは、今非常に勢いのあるブロックチェーンSuiが主催したイベントです。

参加者は150名を超える大盛況のイベントとなりました。

熱気に満ち溢れたこのイベントを今一度振り返ってみましょう。

Sui Japan Community Meetupの概要

【Web3イベント開催レポート】Sui Japan Community Meetupを開催!

Sui Japan Community Meetup Powered by Pacific Metaの概要は次のとおりです。

日時2024年4月14日(日)OPEN 18:00 / START 18:15 (JST)
場所Pacific Hub ※浜松町PREX (東京/港区)
アジェンダ・トークセッション
・ネットワーキングタイム
イベント詳細ページURL

Suiについて

Sui Japan Community Meetupを主催したSuiについてご紹介させていただきます。

Sui NetworkMystenLabsが昨年5月にローンチしたLayer1のブロックチェーンです。

ネイティブトークンであるSuiは、時価総額が一時約4,200億円を超えるほどの注目を集めています。

Mysten LabsはMeta社(旧: Facebook社)のリードエンジニアらによって2021年に設立されました。

Sui NetworkはMove言語を発展させたMysten Labs独自のプログラミング言語である「Sui Move」を用いており、イーサリアムやSolanaなどの主要チェーンと比べ、トランザクションが大幅に速いことが特徴です。

ローンチからわずか1年でDeFiのTVL(ネットワーク上の預かり資産)においてトップ10入りを果たしており、投資家からの注目度の高さが伺えます。

Sui Network公式サイト:https://sui.io/

パートナー企業

Sui Japan Community Meetupは、以下5社(プロジェクト)にサポートいただきました。

メディアパートナー

Sui Japan Community Meetupの内容

Sui Japan Community Meetupの内容を紹介していきます。

会場の風景

18時にイベントの幕が開け、続々とゲスト、参加者が「Pacific Hub」に訪れました。

はじめに:Pacific Meta代表 岩崎から挨拶

オープニングの幕開けとして、Pacific Meta代表の岩崎が、会場に集まったゲスト、参加者へ向けて挨拶を行いました。

Suiおよびパートナー企業によるトークセッション

Sui

当イベント主催であるSuiより、Japan Partnership/BD LeadのKen Kashiwagi様にご登壇いただきました。

  • ハイスピードなトランザクション
  • 低コストなガス代
  • オブジェクト同士の関係性を作成できるオブジェクトセントリックモデル

などのSuiチェーンの特徴を改めてご紹介いただき、理解を一層深めることができました。

Sui公式サイト:https://sui.io/

GREE & Mysten Labs

その後、Sui&MistenLabsより、シニアソリューションエンジニアの滝様、GREE株式会社よりCrypto BDの村田様によるトークセッションが始まりました。

トークセッションではGREE株式会社がSuiチェーンで開発した最新BCG「クリプトキャッチ!釣り★スタ!」のローンチが発表されました!

  • 無料で遊べるカジュアルな釣りゲーム
  • 竿NFTをコレクション
  • 魚を釣ると竿がレベルアップ
  • 様々な釣りミッション

など、楽しめること間違いなしの要素が続々と発表され、会場も熱気に包まれました!

リース日等の詳細は現状未定ですが、最新情報は「クリプトキャッチ!釣り★スタ!」の公式Xでアナウンスされる予定です!

Elixir

その後、Elixir社COOのTim Wang様にご登壇していただきました。

ElixirはDEXに流動性を提供して適正な価格、適正なスプレッドでの取引をアシストするプロトコルです。

技術的なDEXの話からプロジェクトの詳細な内容をご説明していただきました!

Elixir公式サイト:https://www.elixir.xyz/

STUDIO MIRAI

最後にSTUDIO MIRAIよりCTO & Co founderのBrian Li様にご登壇していただきました。

STUDIO MIRAIはSui上でNFTプロジェクトなどを行っている開発研究スタジオです。

初のPFPプロジェクト「Tamashi」の開発について「Suiチェーン上でNFTを発行するメリット」などを熱く語っていただきました。

STUDIO MIRAI公式サイト:https://nozomi.world/

ネットワーキングタイム

トークセッションの後、ネットワーキングタイムが始まりました。

参加者は150名を超え、お寿司や日本酒を楽しみながら大盛況の場となりました。

最後に

Pacific Hub初のMeetUpイベントは、Suiの人気が伺える、大盛況のイベントとなりました。

イベント開催につきまして、関係各社の皆様、メディアスポンサー各社の皆様、そしてお越しくださいました皆様に心より感謝申し上げます。

パートナー企業(プロジェクト)

メディアパートナー

会社概要

私たちPacific Metaは「Web3領域の総合コンサルティングファーム」として、国内外のWeb3プロジェクトを一気通貫で支援しております。

Web3事業に挑戦する国内外の企業やプロジェクトに対して、Web3の専門知識を活かしたコンサルティング/事業開発/マーケティングの支援や、グローバルチームであることを活かした国内プロジェクトの海外進出、海外プロジェクトの日本(及び東アジア)進出支援を行っております。

所在地東京都港区芝2-2-12 浜松町PREX8階
代表者代表取締役社長 岩崎 翔太
創業日2022年8月10日
事業内容Web3のマーケティング・海外進出支援事業
資本金1.5億円(資本準備金含む)
会社URLhttps://pacific-meta.co.jp/
お問い合わせ(フォーム)https://pacific-meta.co.jp/contact/
お問い合わせ(メール)info@pacific-meta.co.jp
Pacific Meta Game Guildhttps://discord.gg/pmgg
Pacific Meta Magazinehttps://pacific-meta.co.jp/magazine/

Pacific Meta(パシフィックメタ)では、「Web3・ブロックチェーン領域」で挑戦されている国内外の企業様を、事業の戦略立案から実行までを一気通貫で支援しています。
新規事業や事業成長でお困りの方は、お気軽にお問い合わせください。