トンコイン ¥443.13 -0.62%
カルダノ ¥98.42 -2.38%
ドージコイン ¥24.75 -5.69%
USDコイン ¥142.33 -0.02%
ソラナ ¥21,093.99 -2.68%
BNB ¥85,030.17 -2.22%
XRP ¥307.91 -5.39%
テザー ¥142.37 -0.0001%
イーサリアム ¥249,860.71 -3.21%
ビットコイン ¥13,191,589.87 -1.16%
トンコイン ¥443.13 -0.62%
カルダノ ¥98.42 -2.38%
ドージコイン ¥24.75 -5.69%
USDコイン ¥142.33 -0.02%
ソラナ ¥21,093.99 -2.68%
BNB ¥85,030.17 -2.22%
XRP ¥307.91 -5.39%
テザー ¥142.37 -0.0001%
イーサリアム ¥249,860.71 -3.21%
ビットコイン ¥13,191,589.87 -1.16%
トンコイン ¥443.13 -0.62%
カルダノ ¥98.42 -2.38%
ドージコイン ¥24.75 -5.69%
USDコイン ¥142.33 -0.02%
ソラナ ¥21,093.99 -2.68%
BNB ¥85,030.17 -2.22%
XRP ¥307.91 -5.39%
テザー ¥142.37 -0.0001%
イーサリアム ¥249,860.71 -3.21%
ビットコイン ¥13,191,589.87 -1.16%
トンコイン ¥443.13 -0.62%
カルダノ ¥98.42 -2.38%
ドージコイン ¥24.75 -5.69%
USDコイン ¥142.33 -0.02%
ソラナ ¥21,093.99 -2.68%
BNB ¥85,030.17 -2.22%
XRP ¥307.91 -5.39%
テザー ¥142.37 -0.0001%
イーサリアム ¥249,860.71 -3.21%
ビットコイン ¥13,191,589.87 -1.16%

仮想通貨ウォレットとは?種類ごとにおすすめウォレットを紹介!

Web3初心者ガイド

※本サイトは掲載するECサイト等での購入実績に基づいて一部報酬を受領しています。

Pacific Metaマガジンでは今回、仮想通貨ウォレットの意味や役割を解説していきます。
仮想通貨ウォレットとは一言で表すと

仮想通貨を預ける銀行口座

です。

日本円での証券会社が仮想通貨の世界での仮想通貨取引所
日本円での銀行口座が仮想通貨の世界でのウォレット

と考えていただくとわかりやすいかと思います。
証券会社にもお金を預ける口座があるように、仮想通貨取引所にもウォレット機能があります。

仮想通貨用の財布という表現もよくされますが、のちほど解説するハードウェアウォレット(コールドウォレットの一部)が財布に近い役割をしています。

ウォレットにログインするには多くの場合、パスワードと秘密鍵が必要です。
銀行はパスワードを忘れても本人確認すれば、再発行されますが、仮想通貨ウォレットはパスワードも秘密鍵も紛失してしまうとアクセスすることができなくなってしまうので注意が必要です。

スポンサーリンク

【PR】仮想通貨取引所おすすめランキング

順位 取引所 公式サイト 取引手数料 売買単位 ビットコイン 取り扱い通貨数 積立投資の有無
1位 詳細はこちら 無料 500円~ 対応あり 31種類 あり
2位 詳細はこちら 無料 500円~ 対応あり 24種類 あり
3位 詳細はこちら 無料 50円~ 対応あり 28種類 あり
4位 詳細はこちら 無料 640円~ 対応あり 43種類 あり
5位 詳細はこちら 無料 500円 対応あり 28種類 あり

※最新情報やキャンペーンは各公式サイトでご確認ください。

取引所ではなくウォレットに預ける意味

一般的に仮想通貨取引所に預けるより、仮想通貨ウォレットに預ける方が、セキュリティ上安全と言われています。

仮想通貨取引所では秘密鍵を取引所の運営会社が管理しているため、取引所がハッキングされた場合に秘密鍵の情報が流出する恐れがあります。

一方仮想通貨ウォレットは秘密鍵は自分で管理する仕様です。

また、ブロックチェーンゲームやNFTマーケットなどはウォレットと簡単に接続・連携できるサービスが多いので、ウォレットを作っていくと簡単にサービスを利用できます。
有名なウォレットは作っておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

仮想通貨ウォレットの種類

まず、仮想通貨ウォレットはインターネットに接続して使用するか否かで

  • ホットウォレット
  • コールドウォレット

の2種類にわかれます。
それぞれの定義とメリット・デメリットを解説します。

ホットウォレットとは

ホットウォレットとは、インターネットに接続して使用するタイプのウォレットです。
ホットウォレットにもWEBウォレット・デスクトップウォレット・モバイルウォレットの3種類あります。

WEBウォレットは、WEB上でPCブラウザやスマホからもアクセスできます。
IDやパスワードでログインして使用できるため、セキュリティ面では盤石ではありません。

デスクトップウォレットは、ソフトウェアをパソコンにダウンロードして使用するウォレットです。
完全型と簡易型のデスクトップウォレットがあり、完全型はマイニングの機能が付いています。

モバイルウォレットとは、スマホやタブレットにアプリとしてダウンロードするウォレットのことです。

コールドウォレットとは?

コールドウォレットとは、インターネットに接続せず情報を管理するウォレットの総称です。
ハッキングされる可能性が極めて低く、一番セキュリティ上安全な仮想通貨の管理方法と言えます。

ここではコールドウォレットの中の、ペーパーウォレットとハードウェアウォレットについて解説します。

ペーパーウォレットとは、紙に秘密鍵やアドレスを印刷して、金庫などにアナログに管理する手法を指します。

ハードウェアウォレットとは、秘密鍵や仮想通貨を保管する別売のデバイスです。
引き出すときはパソコンとUSBなどで接続し、引き出したり取引したりするウォレットです。
コールドウォレットとは主にハードウェアウォレットのことを指します。
デバイスを別途購入する必要があるので多少費用がかかるのと、引き出したりするのに手間がかかることがデメリットです。

スポンサーリンク

おすすめの仮想通貨ウォレット

それでは、おすすめの仮想通貨ウォレットを紹介します。

MetaMask

MetaMaskのダウンロード

MetaMaskは主にイーサリアム系の仮想通貨を保管するために使うモバイルウォレットです。

OpenSeaなどのNFTマーケットや、CoincheckやBinanceをはじめとする仮想通貨取引所、数多くのブロックチェーンゲームと3クリック以内で連携することができる非常に便利な仮想通貨ウォレットです。

NFTやブロックチェーンゲームを扱うには必須の仮想通貨ウォレットです。
登録方法や使い方などは以下の記事まとめたのであわせてお読みください。

MetaMaskとは?登録方法や入金・送金など使い方解説!

Leder Nano

Leder Nanoは有名な仮想通貨のハードウェアウォレットです。
セキュリティは非常に強固ですので、ホットウォレットと併用して利用しましょう。

1100種類以上の仮想通貨を保管できます。

Leder NanoにはSとXの2種類があります。
Xの方が値段が高く、保存できる量が多くなります。
初心者のかたはSで機能は十分だと思います。

Amazonなどでお買い求めることができます。

またハードウェアウォレットをホットウォレットと接続することもできます。
MetaMaskをハードウェアウォレットと接続する方法はこちらの記事を参考にしてください。

MetaMaskをハードウェアウォレットと接続する方法を解説!

監修者:Pacific Metaマガジン編集部

Pacific Metaマガジン編集部は、Web3、NFT、DeFi、ブロックチェーン、GameFi、メタバースなどの新たなデジタルエコノミーに精通する専門家集団です。 常に最新のトレンドを追求し、読者にわかりやすく伝えることを目指します。

Web3初心者ガイド
Pacific Meta マガジン|日本最大級のweb3メディア